fc2ブログ

2023-05

04 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 06

子どもが教える

2020-07-08 (Wed) 15:15[ 編集 ]
ひまわり子どもの家より

おはようございます。

教室の中で大きい子が小さい子に教えている姿を皆さんも参観の時などに見たことがあると思います。
これはとても大事なことでモンテッソーリの教室ではよく見る光景です。

このような光景を体験クラスや見学会の時に見られた方が『人に教えてばかりでは自分の事が出来ないではないか』という声をよく聞きます。
確かにその場ではそうですね。
でもよく考えてみると人に教えるという事はそのお仕事をよく理解していないと教えられませんね。
教えることのできる子は自分もそのように教わってきたという事です。
又、教え方も上手です。一番楽しいところはその子にやらせてあげています。自分もそこが楽しかったのでしょう。
教えていく事でよりそのお仕事自体に対する理解は深まります。そして子どもは自分が教えられたとおりに教えていきます。
(例えばある段階まで教えたら『やってごらん』と元の通りに戻して、教えている子に渡します。)

或るお子さんは教師より教え方が上手な子もいます!

子ども同士ではよく話を聞いていたりしますし、一緒にお仕事することで、教えられた子は教えてくれた子を好きになり、憧れていったりします。

この子ども同士の関係性が脈々と続いているのがモンテッソーリ教育の現場です。

モンテッソーリ教育は縦割り教育というちょっと珍しい形なのはこのようなことを日常的に行うためでもあります。

 | HOME |